Maintenance修理メンテナンスについて

大切な楽器をベストコンディションで維持するには定期的なメンテナンスが必要不可欠です

楽器は気温や湿度の変化に敏感です。
万が一の事故で凹みや破損した場合でもご安心下さい。ブリーズ楽器では、ヤマハ技術認定及びその他主要メーカーの技術研修や認定を受けたテクニカルサービススタッフが常駐しており、お求めいただいた楽器のアフターフォローも万全の態勢でサポートいたします。

事前のご相談やお見積など、
お気軽にお電話ください。

TEL:078-230-6070 営業時間:10:00-19:00(定休日:水曜日・第2木曜日)

どんな時にメンテナンスが必要か?

楽器のメンテナンス風景
木管楽器は、3ヵ月毎に点検・調整をお薦めしております。
スワブは10分に一回通しましょう。
タンポの水分もコマメにクリーニングペーパーで除去しましょう。
コルクグリスは、コルクが新しいうちは1~2日に一回、なじんできたら1週間に一回程度塗りましょう。
金管楽器は、6ヵ月毎に点検・調整をお薦めしております。
ウォーターキイコルクは半年に一回の交換を推奨(毎日使用する場合)
ピストンフェルトは半年~1年に一回の交換を推奨(毎日使用する場合)
管体の洗浄は1ヵ月に一回を推奨(毎日使用する場合)
オイルは使用毎に注油が必要です。
スライドグリスは1週間毎に塗り替えを推奨(毎日使用する場合)
長期間保管していて演奏を再開する場合